産経iD新規登録
SIGN UP
当サイトのご利用には「産経iD」のご登録が必要です。産経iDとは産経新聞グループのサービスを便利に利用できる共通オンラインIDです。
登録済みの方はこちら
LOGIN
登録済みの方は下記の産経iDでログインをクリックしてください。 会員登録がお済みでない方は、会員登録を行ってください。
そのほかのメニュー
OTHER MENU
お問い合わせ
INQUIRY
申し込み・写真非掲載・産経iDに関するお問い合わせ

産経iDコールセンター

お問い合わせフォーム
お支払い方法
PAYMENT METHOD
お支払い方法は、クレジットカード、コンビニ決済、Softbankまとめて支払い、ドコモ払い、auかんたん決済、銀行振込決済、PayPay決済、Alipay国際決済、銀聯ネット決済がご利用頂けます。
このページはSSL暗号化通信により保護されています。
写真を検索する
 ≫検索ワード:
写真を購入する
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 三式戦闘機「飛燕(ひえん)」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本陸軍機」 
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 写真特集「日本海軍機」
    産経新聞社
  • 歴史写真館 戦艦「武蔵」
    産経新聞社
  • あの戦争から今へ 大和
  • 戦艦「大和」
    高知県
  • あの戦争から今へ 大和
  • 戦艦「大和」
    レイテ沖
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • あの戦争から今へ 真珠湾
  • 写真特集「伊400型潜水艦」
    産経新聞社
  • 写真特集「伊400型潜水艦」
    産経新聞社
  • 写真特集「伊400型潜水艦」
    産経新聞社
  • 写真特集「伊400型潜水艦」
    産経新聞社
  • 歴史写真館
    産経新聞社
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式艦上戦闘機「零戦(れいせん)」(ゼロ戦)=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
撮影日時
2018年1月17日16:38
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
日本陸軍の三式戦闘機「飛燕(ひえん)」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
日本陸軍の飛行第19戦隊が使用した三式戦闘機「飛燕(ひえん)」一型。終戦後、米軍が本国に持ち帰って調査するための保存作業中=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
日本陸軍の三式戦闘機「飛燕(ひえん)」。機首から尾翼にかけて、特攻機ならではの電光マークを描いている=1945(昭和20)年、福岡・芦屋飛行場
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 三式戦闘機「飛燕(ひえん)」
写真紹介
日本陸軍の三式戦闘機「飛燕(ひえん)」一型の生産ライン。手前の2機はエンジンを搭載しており、最前列の機体の下には排気管が用意されている=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
日本陸軍の三式戦闘機「飛燕(ひえん)」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
昭和19年11月、首都防空の迎撃戦に活躍した日本陸軍の三式戦闘機「飛燕(ひえん)」一型=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
編隊で飛行する日本陸軍の一式戦闘機「隼(はやぶさ)」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
日本陸軍の一式戦闘機「隼(はやぶさ)」。米軍に引き渡されるのを待つ三型=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
日本陸軍の一式戦闘機「隼(はやぶさ)」二型乙。最後は特攻機となって消えたものも数知れない
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の二式複座戦闘機「屠竜(とりゅう)」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の二式複座戦闘機「屠竜(とりゅう)」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の二式複座戦闘機「屠竜(とりゅう)」。夜間防空戦闘機として、主にB-29迎撃夜戦に活躍した=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の二式複座戦闘機「屠竜(とりゅう)」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の代表的な複座夜間戦闘機、二式複座戦闘機「屠竜(とりゅう)」。型番は「キ45」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
制空戦闘機の「隼」に対し、防空専門の高速戦闘機として使われた日本陸軍の二式戦闘機「鍾馗(しょうき)」二型=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
米爆撃機B-29や敵艦載機の迎撃に活躍した日本陸軍の四式戦闘機「疾風(はやて)」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」
写真紹介
最大時速624キロという制式機としては日本で最高のスピード記録を出した日本陸軍の四式戦闘機「疾風(はやて)」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の一〇〇式司令部偵察機四型。実戦には間に合わなかった
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の一〇〇式司令部偵察機三型。機首の風防に段がなく完全な楕円整形になっている。600機以上生産された
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
真横から撮影した日本陸軍の一〇〇式司令部偵察機。型番は「キ46」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍機「一〇〇式司令部偵察機」1
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の一〇〇式重爆撃機「呑龍(どんりゅう)」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の一〇〇式重爆撃機「呑龍(どんりゅう)」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の四式重爆撃機「キ67」=1945(昭和20)年撮影 19450101
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本陸軍機」 
写真紹介
日本陸軍の五式戦闘機「キ100」。初期の五式戦は、胴体後半部が太く、後部風防と胴体が一体となっていた=1945(昭和20)年撮影 19450101
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上爆撃機「彗星三三型」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上爆撃機「彗星三三型」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上爆撃機「彗星三三型」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上爆撃機「彗星」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上爆撃機「彗星」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上爆撃機「彗星」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の試作陸上攻撃機「連山」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の試作陸上攻撃機「連山」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上戦闘機「烈風」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式艦上戦闘機「零戦(れいせん)」(ゼロ戦)=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式艦上戦闘機「零戦(れいせん)」(ゼロ戦)=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式艦上戦闘機「零戦(れいせん)」(ゼロ戦)=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式小型水上機=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式水上偵察機
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の零式水上観測機
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上攻撃機「流星」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「雷電」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「雷電」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「雷電」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の二式飛行艇(二式大艇)=1941(昭和16)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の二式水上戦闘機=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の二式水上戦闘機=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上攻撃機「天山」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上攻撃機「天山」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上攻撃機「天山」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上攻撃機「天山」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の艦上攻撃機「天山」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
「伊400型潜水艦」の搭載機として開発された「晴嵐」。格納筒に収容する際は、翼は折りたたまれ、フロートは外された=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
伊400型潜水艦の搭載機として開発された「晴嵐」。単発、複座、双フロートの水上機で、最大速度477キロ。250キロ爆弾なら4発搭載できた=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の水上偵察機「瑞雲」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「震電」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「震電」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「震電」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の試作陸上攻撃機「深山」=1942(昭和17)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「秋水」の練習機で、軽滑空機の「秋草」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電改」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電改」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電改」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電改」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の局地戦闘機「紫電」=1943(昭和18)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の高速水上偵察機「紫雲」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の夜間戦闘機「月光」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の夜間戦闘機「月光」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の「九六式艦上戦闘機」=1940(昭和15)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の「九七式艦上攻撃機」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の「九四式水上偵察機」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の「九五式水上偵察機」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の「九九式艦上爆撃機」=1942(昭和17)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の陸上爆撃機「銀河=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の陸上爆撃機「銀河」=1944(昭和19)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の水上戦闘機「強風」
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の特殊攻撃機「橘花」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の特殊攻撃機「橘花」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「日本海軍機」
写真紹介
日本海軍の爆撃機「一式陸上攻撃機」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
歴史写真館 戦艦「武蔵」
写真紹介
1944(昭和19)年10月22日、フィリピン・レイテ沖海戦直前にブルネイ湾を出撃する「武蔵」。全容を伝える最後の写真となった
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 大和
写真紹介
悪天候による波浪のなか、水煙をたてて航走する戦艦「大和」=1941年10月20日、高知・宿毛湾沖
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真紹介
建造中の戦艦「大和」。全長263メートル、幅38.9メートル、基準排水量6万4000トンで、史上最大の46センチ主砲を3基9門搭載した=1941(昭和16)年9月20日、広島・呉海軍工廠
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
戦艦「大和」
写真紹介
航走する戦艦「大和」。出力15万馬力、最大速力27ノット(時速約50キロ)、速力16ノットでの航続距離は1万3334キロに達した=1941(昭和16)年10月30日、高知・宿毛湾沖
撮影場所
高知県
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 大和
写真紹介
ヘルダイバー艦爆の爆撃により戦艦「大和」艦首部に爆弾が命中=1944年10月24日撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
戦艦「大和」
写真紹介
フィリピン・レイテ沖海戦で、米軍機の攻撃を回避するため左回頭する戦艦「大和」。四方に向けられた主砲や、副砲、高角砲などが鮮明に写っている=1944(昭和19)年10月25日
撮影場所
レイテ沖
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
空母「赤城」艦上に待機する「零戦」=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
空母「赤城」を発艦する「零戦」=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
真珠湾攻撃に向け、空母「赤城」甲板上で最後の訓示が行われている。左はすでに整備が終わり、発艦を待つ「零戦」=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
航行する空母「赤城」。12センチ連装高角砲が空をにらむ=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
空母「赤城」に着艦した九九式艦上爆撃機=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
空母「赤城」からの発艦を待つ零戦=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
あの戦争から今へ 真珠湾
写真紹介
択捉島単冠湾に停泊する空母「赤城」の飛行甲板上で待機中の「零戦」=1941(昭和16)年撮影
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「伊400型潜水艦」
写真紹介
1945(昭和20)年10月、広島・呉港内に係留中の潜水艦「伊401」。長崎・佐世保への回航を待つ
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「伊400型潜水艦」
写真紹介
終戦後、米国本土への回航直前、神奈川・横須賀港における潜水艦「伊401」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「伊400型潜水艦」
写真紹介
米潜水母艦「プロテウス」に接舷した(左から)潜水艦「伊400」、「伊401」、「伊14」=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
写真特集「伊400型潜水艦」
写真紹介
横須賀へ帰投後、米潜水母艦「プロテウス」に横付けした第1潜水隊の潜水艦。手前から「伊400」「伊401」「伊14」。伊400から米袋や食料品を艀(はしけ)に移し替えている=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
こちらの画像はL判、2L判の印刷イメージに近い比率で表示しております。 拡大画像を見る
写真タイトル
歴史写真館
写真紹介
終戦直後、神奈川・相模湾沖を航行中の特型潜水艦「伊400型」の1番艦「伊400」。特殊攻撃機「晴嵐」3機を搭載している=1945(昭和20)年撮影
撮影場所
産経新聞社
サイズを指定する
1